ファーストサインについて
![]() |
![]() |
ファーストサインについて | |
ファーストサインとは、生後間もなくからの皮膚刺激によるコミュニケーション(ベビーマッサージ)の次の段階で、手の動き+表情+声色を使ったコミュニケーションです。 コミュニケーションは生きるために必要な能力です。 乳幼児期から養うことで自然と表現力が付き、心が豊かになります。 |
|
ファーストサインは必要? | |
赤ちゃんが泣いている時、どうして泣いているのかが分からなくて困ったことはありませんか? 理解したいのに理解できず、イライラしてしまうことがあると思います。 赤ちゃんも伝えたいのに伝えることができず、イライラしているかもしれません。 そんなとき、ファーストサインが役に立つのです! おなかがすいた時に「おっぱいのサイン」をしたら、ママもすぐに分かりますよね♪ ファーストサインを覚えることにより、お話しできない時期にサインを使って相手に意志を伝えることができます。 赤ちゃんは意志が伝わることで「伝える楽しさ」を知り、ママは赤ちゃんが伝えたいことを理解することで育児に自信を持てるようになります。 ファーストサインは、喜怒哀楽を表現する能力・情緒の育成に大きく貢献します。 |
|
ファーストサインで親子のコミュニケーションを増やしましょう! | |
ファーストサインは、手を使った「サイン」に加えて「顔の表情(フェイスサイン)」・「声のトーン(ボイスサイン)」があります。 ファーストサインを取り入れることで伝達する力が養われ、言語取得へのステップになります。 また、色々なサインをお伝えいたしますが、頑張って覚えようとする必要はありません。 親子でお互いの気持ちを理解できることが大切なので、親子の会話で習得したいサインから取り入れていき、徐々に増やしながら楽しい毎日を過ごしていただきたいです。 |
|
お申込み | |
開催スケジュールをご覧になり、お申し込みください。 お申し込み・お問い合わせは、以下ボタンよりお願いいたします。 お問い合わせ画面が表示されない方は、こちらからお願いいたします。 ![]() |